SSブログ

メールお問い合わせ

自作 格安にホースを使って超簡単に立水栓を作る [電気・日曜大工]

自作 雨水タンク 廃タンク利用 凍結しちゃったMILKタンクへのリンク
半年前程から保健所で保護した犬を飼っています。
散歩の後、足をキレイにしてやりたいのですが・・・

玄関先に立水栓を違う場所にも欲しいと思い、
工務店に問い合わせるとえらい金額
そんな完全なものはいらない
見栄えさえ良ければどんなのでもいいと、
自分で作れるだろうとやってみました。

※水琴窟を作ってみましたのでよろしければこちらも見てください
 自作 簡易的な水琴窟を作るへのリンク


水道栓には市販のホースはどうやってもつながりません。
太さが違います。
SBSH0063

でも、こんなアダプタが100円もせずに売っているので
これで太さを細くします。
SBSH0064

取りあえず、どうしても分岐させるために水道栓は必要なので
分岐するものを買いました。
数百円しか変わらなかったのでかっこいいブロンズ調のを買いました。
その片方に10mホースをつなぎました。
SBSH0074

ホースにも色々あって、耐圧でないとダメですが、
高価なのは藻が付きにくい・朽ちにくいとか、、、キリがありません。
でも、安いのでいい。1000円以下で10m買いました。

藻が付く対策。日に焼けて朽ちる対策のために、
自転車屋さんで無料で廃品チューブをもらい

それをカバーとして使いました。
SBSH0075

10m先の玄関のポストの裏までホースを持っていき、
P1030939

廃材でホースとパイプを隠します。
SBSH0076

で、100均のホールソーで穴をあけ、
これまでの立水栓についていた蛇口を取り付けます。
SBSH0077

これで完成。業者に頼む10分の1以下の値段です。
見た目にも何の気にもなりません。

が、妻から一つ注文が、、、
「玄関なんだからこっちこそブロンズ調を…」

ブロンズ調は高価です。なので、100均の油性ペンとクリアマーカーで
ブロンズ調もどき色付けを行っていく予定です。
SBSH0073

追記
 
ペイント完了しました。
前よりかなり見栄えが良くなった気がします。
ダイソー100均マーカーなかなかです。
SBSH0089

水道受けは壊れて捨てようと思ってたバケツを使うことにした。
ちょうど下横に穴が開いているので、それを裏の花壇に向ける予定。
P1030901

きれいに切ろうと思ったけどポロポロと割れちゃった。
P1030902

その上に100均の鉢を置いて砂利を敷き詰めた。
P1030903

色がいまいちなのでペイント。これで完成でいいか。
P1030906

本来の立水栓のホースホルダーもペイントしました。(ピンぼけた・・)
SBSH0088

ちなみに、庭の立水栓周りは、ベニア板でカバーを作り
なんちゃって「枕木調立水栓」にしています。
220Lの物品タンクを格安で譲ってもらい、(見栄えで反対されたため)
 「MILK」と養生してその他をミルク色に塗り、
MILKタンク風の雨水タンクを作っています。
SBSH0078

あ、あとホースリールもベニアカバーを付けました。
P71
P711

これはとても簡単です。
P72





nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

ワッキー

格安にもかかわらず、実用性も見栄えも申し分なく、まさにビフォーアフターの見本との感です。ぜひ、私の家でもマネをしてみたいと思います。当方の家は玄関横に水道栓がありますが、家裏の庭にはなく、プラスチック製の分岐コネクターでホースを伸ばし、散水ホースに接続しております。庭に散水するたびに玄関に行って水道栓をあけ、終わったら締めに行かねばならず、とても面倒なのです。しかし、水漏れ等の心配から、耐水ホースにするか塩ビパイプにするかで迷っています。そこで質問です。普段は元栓を開けっ放しにしているのでしょうか?その場合、水漏れ等は発生していませんか?もしよろしければ、アドバイスいただけないでしょうか?
by ワッキー (2012-03-28 03:47) 

OK2009

一つに、塩ビ管でなく、耐水ホースにしてたのは凍結の場合、多少のクッション性があり、破裂しにくいかと思ったからです。これはあくまでも素人の発想で根拠もありません・・・。
今年はとても寒く、数えきれないほど凍結をしましたが、大丈夫でした。
作成してから一度も栓を閉めておりませんが、水漏れはありません。
ただ、長い目で見るとやはりホースは朽ちてくるので、ホースバンド部分では漏れが発生してくるのではと思っています。
とりあえず一年は大丈夫でしたという報告しかできません。
壊れたらまた作る楽しみがあるという気持ちで作成していますんで(^^)
また、わからないところがあれば、ご気軽にどうぞ。
by OK2009 (2012-03-30 18:54) 

マネっこ

やはり業者の高額見積で悩んでいたところ、この記事を見つけました。真似させてください。入手できれば廃品チューブいいかもしれませんね。質問があります。①何年か経過したと思いますが、現在のホース(チューブ)の状態はどのようですか。②どのようにしてホースを地面に固定されてるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
by マネっこ (2017-04-10 17:20) 

OK2009

コメントありがとうございます。
6年経過しましたが、一度塩ビ固定部分のホースが外れてしまいました。原因はホースの劣化で柔軟性をなくし固くなっていました。しかし劣化していたのは接合部分だけで他の所は大丈夫です。両端をそれぞれ10cmほど切り現在もそのまま使用しています。
やはり廃チューブをホースのカバーとして通しているのは劣化にも良い効果を示していると思います。見栄えも良いです。
ホースは地面の固定しておりません。。最初からホースにそれほど曲がり癖がなく、花壇の後ろを通り、自転車置き場の家沿いを這わせているだけです。
ただ、先に書いたホースが外れたのは、作成した立水栓の所の花壇に野良猫が頻繁に来ており、ホースを猫がひっかけたのが外れるきっかけになったのではと思っています。野良猫や子供・人が引っ掛かる場所ならホース接合部に力がかからないように固定するか、遊びを入れておく必要があるかもしれません。
by OK2009 (2017-04-13 21:46) 

トラックバック 0

メールお問い合わせ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。