SSブログ

メールお問い合わせ

トイレのタンクを隠す棚の作り方 [電気・日曜大工]



トイレの棚を作りました。
巷ではやっているトイレタンクを隠す方法です。
513

>
まずトイレの水受けだけを出すために上蓋から厚紙に型を取ります。
左右対称なので半分だけの型を取りました。
500
これを合板に写し取り、ジグソーを使って切り出します。
ジグソーが無ければ極薄いプラスチック段ボールなどを使うと良いと思います。
501

そして、実寸を計りながら足台を作っていきます。
隠したいタンク前には薄い合板を。
503
ポイントとしては、左側のみで本体を作り、最後に右の柱(うちは板にしました)に付ける形にしました。
そうする事で設置も楽で取り外しもねじ一本でできます。

ここに天板を乗せます。
504
天板は固定しません、乗せるだけです。
大きな天板とスリムな天板二枚を作り、模様替えできるようにします。
506
大きな天板はふたが開くように曲線で切り出しました。

ペイントをすると左右非対称が気になったので、
飾りの枠を真ん中の合板に貼り付けることとしました。
507


トイレの右側には水流しのレバーがあるので上段まで棚にできません。
下には
509
扉だけでなく、頃を付けて受け台ごと開くように作成しました。
510
これにより、上に仕切りを付けても
511
取り出しやすくなります。
512

508
これにて一応完成。
スリムなこの天板と

513
ワイドな天板

でも水流しレバーを引くにはワイドな方は手が回りにくいので
スリムの方がよさそうです。













nice!(0) 

nice! 0

メールお問い合わせ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。